会費制結婚式で引き出物は必要か?

大阪,1.5次会,梅田,レストランウェディング

1.5次会Partyのサービス

『会費制の結婚式で引き出物は必要か?』

従来行われてきたご祝儀制の結婚式では、当たり前の「引き出物」

しかし、会費制で行われる結婚式では、引き出物を用意されないことが多いです。その代わりとなるのが「引き菓子」(プチギフト)。
会費制結婚式では引き出物ではなく引き菓子(プチギフト)を準備することが一般的に多いというだけで、もちろん必ずしも引き菓子(プチギフト)にしなければならないというわけではありません。

大阪,1.5次会,梅田,レストランウェディング

引き出物と引き菓子の両方を準備される方もいます。
ご祝儀制結婚に比べると、会費制結婚式は支出・収入の見積もりが正確に考えられ、支出の方が大幅に収入を上回ることを防ぐことができるという点で会費制を選ばれることがあります。それに付随して、引き出物と引き菓子では、引き菓子の方が予算を抑えることができます。引き出物では贈り分けといって、相手によって贈る品を変えることが多いですが、平均して1人当たり3000円~7000円はかかるといわれます。一方の引き菓子は、1人当たり100円~2000円とその差は大きいです。

例えば会費15000円で、料理なども込みの会費と考えると、引き出物がなく引き菓子のみを準備していたとしてもがっかりされることはないでしょう。出席者にもあらかじめ会費制と伝えることで、ご祝儀制の結婚式とは違うということを知っておいてもらうことも大事かもしれません。

この記事を書いた人

icon

「あやか」ウェディング業界15年、全国800組以上の会費制ウェデイング・1.5次会をプロデュース。
1.5次会というスタイルを全国へ広めた「1.5次会Party」創業メンバー。
ウェデイングプランナーだけでなく、キャプテンやサービス責任者として現場の最前線でも活躍。この経験から生まれる1.5次会・会費制ウェディングの情報量と会場の知識は日本1かも?

1.5次会でお悩みがあれば1.5次会Partyにご相談ください!

© 2024 1.5次会Party.