京都で!ペット可レストランウェディング会場3選🐾

京都で叶える!愛犬・愛猫も一緒で心温まるペット可レストランウェディング会場勝手におすすめ3選🐾
こんにちは!あなたの特別な一日を心を込めてお手伝いするウェディングプランナーの古賀です!
本日は、「大好きなペットも大切な家族の一員だから、結婚式もウェデイングのパーティーも絶対に一緒に迎えたい!」
そう願うお二人のために、歴史と自然が美しく調和する街・京都で、
ペット同伴が可能な人気のレストランウェディング会場を勝手にまとめて3つに厳選してご紹介します!
さらに、ペットウェデイングを成功させるためのテクニックや、私たちウェデイングプランナーからの具体的なアドバイスも補足程度でお伝えしますね。
なぜ今、「ペット婚」が選ばれるの??
近年、人生の大切な節目である結婚式やウェデイングパーテイを、愛するペットと一緒に過ごす「ペット婚」が人気トレンドとなっています。
単に流行というだけでなく、そこには深い理由があるようですよ!
1,アットホームで和やかな雰囲気: ペットがいるだけで、会場の雰囲気はぐっと和やかになり、ゲストの笑顔も自然と増えます!
緊張しがちな結婚式も、ペットがリラックスムードを演出してくれるキッカケの1つになると思います!
2,ペット参加の演出もGOOD!!: リングドッグやフラワーペット、ウェルカムペットなど、ペットが活躍する演出は、新郎新婦はもちろんゲストの記憶にも残りますよね!?
3,最高のシャッターチャンス: 愛するペットと一緒のウェディングフォトは、その瞬間を永遠に残す可愛らしさ満点の写真になるはずです!
素敵な演出や記憶を残すことが出来るペットの参加型ウェデイングパーテイですが実際
ペットを許してくれるのは施設上なかなか難しい現状があります
【京都】ペットOK!勝手におすすめレストランウェディング会場3選
ここからは、京都で特に人気の高い、ペットと一緒に素敵な結婚式が叶うレストランウェディング会場をご紹介します!
それぞれの会場名をご紹介させていただきます 各会場の見積書が必要な場合はおっしゃってくださいませ
会場名 | 所在地 | アクセス | 収容人数 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|
IN THE GREEN | 京都・北山 | 地下鉄烏丸線「北山駅」徒歩1分 | 着席60〜100名立食最大200名 | 植物園隣接のナチュラル空間。ピッツァなど料理も人気。テラスで人前式やBBQ可能。プランナーサポートあり。 | |
SHAVA LIVA | 京都・河原町 | 地下鉄東西線「京都市役所前駅」徒歩1分 | 着席25〜64名立食最大85名 | ボタニカルで温かい雰囲気の会場。ソファ高砂やテラスなど演出自由。ドレス・司会付きプランも充実。 | |
京都モダンテラス | 京都・東山 | 地下鉄東西線「東山駅」徒歩10分 | 着席〜80名 | ロームシアター内。大きな窓と開放感が魅力。設備充実で演出も安心。モダンで上質な1.5次会に最適。 |
ペット連れの結婚式・レストランウェデイング外せない注意点! 5選
愛するペットとの結婚式をスムーズで楽しいものにするためには、事前の準備と配慮が何よりも大切です。
以下の5つのポイントをしっかり押さえましょう!!
- 【とても重要】会場見学時に必ず確認!ペット同伴可能な範囲と詳細ルール
- チャペルだけOK?披露宴会場も同席できる?写真撮影はどこまで?など、ペットが立ち入れる範囲や時間を具体的に確認しましょう。(食事を出すスペースは基本的にペットNGです。 )
- リードの着用義務、ケージの必要性、ワクチン接種証明書の提出、ペットシッターなど、会場ごとの細かなルールも把握しておきましょう!
- チャペルだけOK?披露宴会場も同席できる?写真撮影はどこまで?など、ペットが立ち入れる範囲や時間を具体的に確認しましょう。(食事を出すスペースは基本的にペットNGです。 )
2,ペットもゲストも快適に過ごせるように!専用控室やアメニティの確認ポイント
-
- ペット専用の待機スペースや控室があるか、また、水飲み場やトイレシートを設置できる場所があるかなどを確認しましょう。
- 夏場や冬場の気温対策(冷暖房など)についても考慮が必要です!
3,、当日の安心のために。ペットシッターや頼れる友人へのお願いしておきましょう!!
-
- お二人が結婚式の準備やセレモニーに集中できるよう、当日のペットのお世話をしてくれる担当者(プロのペットシッターや、ペットの扱いに慣れた友人・親族)を手配しましょう。
- 食事やトイレ、散歩など、きめ細やかなケアをお願いできると安心です。
4、無理は禁物!ペットが喜ぶ自然な演出アイデア集
-
- リングドッグや証人(犬)の肉球スタンプなど、人気の演出も素敵ですが、まずはペットの性格や体調を優先に考えましょう。
- 無理強いせず、おすわりして見守ってくれるだけでも、十分に可愛らしく、温かい雰囲気に包まれますよね! ウェルカムスペースでゲストをお出迎えするのも良いですね。
- 5、新郎新婦だけの場ではないのでアレルギーや苦手な方へのスマートな配慮方法も検討が必須!
- 招待状を送る際に、ペットも結婚式に参加することを事前に伝え、アレルギーの有無や、動物が苦手な方がいないかを確認しましょう!あとあと言われても困りますよね
- もしペットアレルギーに該当するゲストがいる場合は生死にかかわる方もいらっしゃいますので新郎新婦の希望ばかりを考えずに妥協案を考える事も必要です。
ウェディングプランナー古賀の経験からのアドバイスを失礼します!💡
ペット婚は、確かに準備や配慮に少し手間がかかる部分もあります!これは仕方ないことです。
そこで大切なのは、新郎新婦自身の価値観が一般的とは考えずに固定概念にとらわれず新郎新婦、会場、ゲストと無理のない折衷案を探すことです。
「ペットアレルギーの方への配慮」「どのタイミングでペットに参加してもらうか」「どこまで一緒に過ごしたいか」
というお二人の希望を明確にしつつも、それを実現するために会場側としっかりコミュニケーションと何かあった場合の対応策について考えておくことがとても重要です。
【トラブル】
ペットの種類や性格、急に吠えたり、トイレなどの部分も注意が必要です。 好きに走り回って会場の備品を壊す可能性もあります。
会場の備品の破損やトイレを誤ってしたりすると損害賠償の対象にもなる可能性がありますので
ペットをお連れする場合はbridal保険の加入も必須です。
式場の備品やカーペットの張替えだと笑えない金額を請求される可能性があります。
ですので当日のトラブルも想定して、無理のない計画を立てることが、人間もペットも会場もハッピーな一日を過ごすための最大のポイントと考えます!
私たち「1.5次会party」では、主役である新郎新婦のお二人のご要望になるべく寄り添い、1.5次会や会費制ウェディング、レストランウェデイングなど、
多様なスタイルに柔軟に対応できるよういつも様々なパートナー企業と切磋琢磨しております。
もちろん、ペット参加OKの素敵な会場とも提携しており、
会場探しから当日の運営まで、トータルでフルプロデユースさせていただきます!最愛のペットとの最高の一日を叶えるために、
私たちでお力添えできること全力でサポートさせていただきます。
お二人の大切な家族であるペットを温かく迎え入れてくれる、魅力的なレストランウェディング会場は本当に少ないですが
ぜろではありません!
愛するペットと一緒に過ごす特別な一日は、一生の思い出となるはずです!
この記事を読んで、少しでも気になる会場が見つかったら、ぜひ一度、会場見学に足を運んでみてください。
笑顔と幸せがあふれる、最高のウェディングの実現を心から応援しています!
-
関東エリア(東京・横浜・千葉)でお考えの方へ
[ 東京・横浜・千葉のホームページはこちら] -
東海エリア(名古屋・岐阜)でお考えの方へ
[ 名古屋・岐阜のホームページはこちら] -
中国エリア(広島・岡山)でお考えの方へ
[広島・岡山のホームページはこちら] -
九州・山口エリア(福岡・長崎・佐賀・熊本・大分・鹿児島・山口)でお考えの方へ
[九州・山口のホームページはこちら]
-
« 前の記事を見る
今なぜ!結婚式の代わりにパーティが選ばれるのか
-
次の記事を見る »
結婚式の代わりにパーティー?!